楽しく*旅育・外育・教育*自分時間

りゅっくMother blog

  • ワーママ
  • キャンプ
  • 旅育
  • 教育
  • お役立ち情報
  • ブログについて
  • 家事時短
  • キャンプギア
  • 教育
  • ワーママの苦悩

ワーママ

退職して感じること|ワーママの退職

2023/4/10    フルタイムワーママ, ママの働き方, ワンオペ育児, ワーママ, ワーママ退職, 働き方, 育児, 退職

ワーママの大変さ 仕事と育児の両立がハードで悩まれている方は本当に多いですね。 バランスを保って両立できてます、とっても幸せです〜とは聞いたことがありません。もちろんそういった方もいらっしゃると思いま ...

小学校準備

小学校入学|使いやすくておしゃれな水筒探し

2023/4/9    ママ, 小学校準備, 小学生, 小学生水筒, 水筒, 育児

小学生の水筒はどれを買う? 小学校に入学して色々と揃えないといけないもののうち、水筒が結構悩みどころでした。 小学一年生はまだまだ体も小さいので重い水筒は避けたい。真夏は冷たいお茶を持たせたい。できる ...

ワーママ

退職しました。15年勤務の職場。

2023/4/3    フルタイムワーママ, ワーママ, ワーママやめたい, ワーママ疲れた, ワーママ退職, 退職

ついに、退職しました。 厳密にはまだ有休消化中ですが、“職場に行かない生活“がスタートしました。 嬉しいこと 朝はバタバタせず子供に怒ることがなくなり、ゆっくりと歩いて息子を学童まで送ることができたこ ...

ワーママ

最終出勤まで出社日あと6日|15年勤務した職場を退職するフルタイムワーママの気持ち

2023/3/15    フルタイムワーママ, ワンオペワーママ, ワンオペ育児, ワーママ, ワーママやめたい, ワーママ疲れた, ワーママ退職, 働き方, 退職

4月末で退職するフルタイムワーママです。 最終出勤日は3月28日で、出社日は残すところ6日となりました。 不安や楽しみやこれからのことを現時点で記します。 不安はあるか 不安はもちろんあります。でも今 ...

ワーママ

ワーママ、退職します。15年続けた仕事|フルタイム歴23年

2024/6/13    フルタイムワーママ, ワンオペワーママ, ワンオペ育児, ワーママ, ワーママ退職, 退職

ワーママが辛くて毎日ギリギリの生活をしています。 年齢的にも体力がもたず、社内での立場も辛く、悩みに悩んだ結果、辞めた方が人生が良くなるという結論に至り、この度退職を決意しました。 私の場合の答えの導 ...

ワーママ

ママさん頑張りすぎ大丈夫ですか

2023/2/26    ストレス, フルタイムワーママ, ワンオペワーママ, ワーママ, ワーママ気分転換, ワーママ疲れた, 気分転換

私はダメです!笑 どうしても肩に力が入ってしまう性格で、仕事も異動したばかり、息子が中学受験を頑張りたいと言うので塾探しなど、全力で立ち向かった結果、突発性難聴になってしまいましたー! 本当に皆様お疲 ...

教育

子供の習い事|中学受験を見据える|我が家の場合

2023/5/21    フルタイムワーママ, ワンオペワーママ, ワンオペ育児, ワーママ, ワーママ働き方, 働き方, 習い事, 育児

我が家は中学受験を見据えています。地域にもよると思いますが、私が住んでいる地域はかなり子供の教育に熱心で、中学受験率が8割以上とも言われています。 大人になってから私が痛感したのは、何の職業が給料が良 ...

ワーママ

働き方はこのままで良いのか

2023/2/26    フルタイムワーママ, ワンオペワーママ, ワーママ, ワーママ疲れた, ワーママ辞めたい, 働き方

職場復帰してから「働き方」についてはずっと悩み続けています。自分の悩みをここでまとめながら、整理したいと思います。 子供が10ヶ月で職場にフルタイム復帰し、一番可愛い時期をたくさん見逃したことへの後悔 ...

ワーママ

すがる思いでオイシックス

2023/2/26    オイシックス, フルタイムワーママ, ワンオペワーママ, ワンオペ育児, ワーママ, ワーママ時短

ご飯作りで面倒な工程として、「メニューを考える」「買い物」「具材を切る」がトップに来るので、この3つを解消するために家で作り置きを大量に作ったり色々と試行錯誤しましたが、結局作り置きを作るのも自分であ ...

育児

雪!どうせなら遊んじゃおう|雪遊びで必要なもの

2023/2/26    フルタイムワーママ, ワンオペワーママ, ワーママ, 冬の遊び, 育児, 雪遊び

私が幼い頃は、雪が積もった山に出向いて無料で遊んでいました。今ではあまり雪が降らないので、スノーパークに行ったりするしかないですよね。私も息子と毎年スノーパークへ行きますが、初回では分からなかった必要 ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ryukku

2015年に息子を出産し、フルタイムで働きながらワンオペ育児に奮闘しました。2023年春に「仕事と育児の両立」の壁に答えを出そうと退職を決意。でもそろそろまた働きます。やっぱりワーママの自分が好き。せっかくの育児を楽しもうと、息子とアウトドアや旅行を楽しみ、日々の暮らしもスッキリ楽しくをモットーにしています。疲れたらリセットし、息子との貴重な時間を全力で味わい尽くします。 ※ このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

最近の投稿

  • 憧れの人、います?
  • アラフォーの夏の肌が絶不調
  • ママ友って難しい?有難い?
  • 忙しいけど麻痺して諦めているワーママはルンバをゲットなのだ!
  • 転職スキルと人生スキルは同じ

最近のコメント

  1. 正社員ワーママ、初めて派遣社員を選択 に ryukku より
  2. 正社員ワーママ、初めて派遣社員を選択 に らっつ より
  3. ワーママ再就職|40代半ばの転職活動|転職したものの… に ハナ より
  4. ワーママ再就職|40代半ばの転職活動|転職したものの… に ryukku より
  5. ワーママ再就職|40代半ばの転職活動|転職したものの… に ハナ より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年11月

カテゴリー

  • お役立ち情報
  • つぶやき
  • アウトドア|遊び|旅
  • キャンプ
  • ブログについて
  • ワーママ
  • 家事|育児|仕事
  • 小学校準備
  • 教育
  • 旅育
  • 育児

楽しく*旅育・外育・教育*自分時間

りゅっくMother blog

© 2025 りゅっくMother blog