ryukku

2015年に息子を出産し、フルタイムで働きながらワンオペ育児に奮闘しました。2023年春に「仕事と育児の両立」の壁に答えを出そうと退職を決意。でもそろそろまた働きます。やっぱりワーママの自分が好き。せっかくの育児を楽しもうと、息子とアウトドアや旅行を楽しみ、日々の暮らしもスッキリ楽しくをモットーにしています。疲れたらリセットし、息子との貴重な時間を全力で味わい尽くします。 ※ このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

つぶやき ワーママ 家事|育児|仕事

あら?同じ時間拘束されるなら正社員がお得では?

急に、思い立ちました。 初めての派遣社員勤務で半年経過しましたが、賞与が無いのでずーっと低収入をキープしています。 今の職場の正社員は派遣社員より1時間ほど残業が多いですが、年収は全然違うはず。私とし ...

ワーママ 家事|育児|仕事

フルタイムワーママは週末に子供との時間を取り戻す

子供との時間が取れない…と悲しむワーママさんはたくさんいらっしゃる。 最近コメントをいただいた中には、「仕事が好き」という方がいらっしゃって、めっちゃ分かる!と思いました。 仕事は好きなのに、子供との ...

つぶやき ワーママ 家事|育児|仕事

40代母、生き方をデザインしたいお年頃

20代~30代は、仕事に邁進してきました。 コロナ禍で世間的に生き方の捉えられ方が変わっていく中で、私も徐々に考え方が変化しました。 ほとんどの時間を仕事に投入してきたけど、人間的な幸せはどのぐらい得 ...

ワーママ 家事|育児|仕事

初めての派遣社員レポート

新卒から休みなく25年ほど正社員で勤務してきましたが、子供が小学2年生になってから、もう少し子供といる時間が欲しいと思ってもの一大決心をして退職しました。 朝は7時に家を出て、帰宅は19時を過ぎること ...

つぶやき ワーママ

正社員ワーママ、初めて派遣社員を選択

25年間、正社員として働き、息子を出産して10ヶ月になった時にフルタイム復帰した私ですが、体力・気力ともに力尽き、息子との時間が取れないことにも嫌になり、退職しました。 この退職はとても大きな決断でし ...

ワーママ

ワーママ、再度転職活動

フルタイム正社員の職場で出産し、子供が10ヶ月でフルタイムのまま復帰、そのまま8年間ワーママを頑張った職場を退職。 1年後にフルタイム正社員で再就職したものの、前職より時間的にキツく、土日出勤もあり、 ...

ワーママ

ワーママ再就職|40代半ばの転職活動|転職したものの…

ワーママを退職してから約1年が経過しました。 この1年で色々と心境が変化し、プライベートでも様々な問題が勃発し…、専業主婦を楽しもうとする一方で、純粋に楽しい!だけでは済ませられない日々でした。 子供 ...

お役立ち情報

\タクシーアプリGO/多忙なワーママこそ!子供と一緒に使ってみよう

(この記事はPRを含みます) タクシーアプリGOを使われたことはありますでしょうか。 私は電車の駅から2㎞ほどの場所に住んでおり、登り坂なので電動自転車でもちょっと辛い、バスの本数も少ないという不便さ ...

ワーママ

アラフォーワーママ退職の現実|退職後の心の動き

ワーママ退職をして、実際の心境や、こうした方が正解なのではないかという気づきについて発信してみます。 退職後の1~2ヶ月、3~4ヶ月、5~6ヶ月で心境がどんどん変わっていく自分に驚いています。 退職を ...

キャンプ

母子キャンプのおすすめタープ|1人で設営しやすいのが条件|ソロ用タープがちょうど良い!

初心者で母子キャンプにチャレンジしたいと思った時、私の一番の悩みはタープでした。 キャンプではタープが必須なのか?(←雨の日以外は必須ではないです!) 1人で設営できるのか?(←簡単にできるタープもあ ...